新着情報

スマートプラス(家族節目年齢コース)

2022.03.08

スマートドックにオプション検査(腫瘍マーカー、乳腺エコー、BNP)を追加した特別なコースです。 
スマートプラスは、全額自己負担の場合47,200円のコースですが、全国土木建築国保組合の家族被保険者で、節目年齢に該当する方は無料で受診いただけます。

節目年齢(年度末年齢30・40・50・60歳)に該当する家族被保険者の方
・30歳(平成4年4月1日〜平成5年3月31日生まれ)
・40歳(昭和57年4月1日〜昭和58年3月31日生まれ)
・50歳(昭和47年4月1日〜昭和48年3月31日生まれ)
・60歳(昭和37年4月1日〜昭和38年3月31日生まれ)


※詳細は、「全国土木国保組合にご加入の家族の皆様へ」のキャンペーン「スマートプラス」をご覧ください。

プレシャスコース

2022.03.07

一般の方(被保険者以外の方)も被保険者の方の紹介により、OB健診を受診することができます。※申込書にご紹介者(被保険者)の記入が必要です。

※詳細は、「各種申込書・案内状ダウンロード」又は「全国土木国保組合にご加入の家族の皆様へ」の「プレシャスコース」をご覧ください。

OB健診

2022.03.07

全国土木建築国保組合の被保険者資格を喪失された「組合員及び配偶者」の方を対象とした大変お得な健診コースになります。
※腹部エコー検査、胸部X線検査、胃部X線検査も含まれています。

※届出書・案内状ダウンロードの「加入事業所を退職された皆様へ」ご案内文書を掲載しております。

胃内視鏡検査を受けられる方へのお願い

2021.11.17

当センターでは安全な内視鏡検査を心がけているため、次に該当する方は検査を見送ることとしております。

胃内視鏡検査が見送りになる方
・血液をサラサラにするお薬
(抗凝固剤・抗血小板薬等)を飲まれている方
・血液が固まりにくくなるサプリメント(EPA・DHA・オメガ脂肪酸を含むもの)を飲まれている方 ※検査前「10日間の休止期間」が必要です。
※胃内視鏡検査は、限られた検査枠で実施しているため、当日の検査中止を避けたいと考えておりますので、ご理解ご協力の程お願いいたします。

飲まれているお薬等でご不明な場合は、ご連絡願います。
☎ 06−6942−6411

胃内視鏡検査を受けられる方は、健診案内に同封の「服薬等のご確認」又はHPの届出書・案内状ダウンロードに記載の「服薬・サプリメントに関する注意事項」をご確認願います。

健康診断及び外来診療の継続について

2021.10.01

新型コロナウイルス感染症対策を推進し安全確保を行ったうえで、健康診断及び外来診療の実施を継続してまいります。
ご来院の際は、マスクを着用いただくとともに、極力会話を控えていただきますようお願いいたします。